今から数年前のこと。10代の女の子が深刻な顔をして診察室に入ってきました。問診を始めたところ、意を決した顔で、彼女はこんなことを話し始めたのです。
「小さな頃から虫歯になりやすくて、口の中が銀歯だらけだったんです。小学生の時、『まるでおばあちゃんみた~い!』と友達にバカにされました。今でも、口を開けて笑えません…」
この女の子が決して特別なわけではありません。
お口の中にコンプレックスを抱える方は多くいらっしゃいます。その原因の1つが銀歯です。
そうです。保険治療で奥歯を補修するのに銀が使用されます。上の歯ならまだしも、銀を下の歯に使用すると、たとえ奥歯であっても口をあけると話し相手に丸見えです。
口を大きく開けて笑うことに抵抗を感じ、笑顔に自信がなくなり、表情が暗くなります。
第一印象が仕事の成績に影響を与えるという話をよく耳にします。
経営幹部、営業や接客、受付など社外の方との接触が多いビジネスパーソンにとって、見た目の印象はとても大事です。
あなたも話し相手の銀歯が気になったことが1度くらいはあるのではないでしょうか?正直、あまり良い印象は持ちません。
このように見た目で損しているのはもったいない話です。
さらに、 銀の詰め物が問題なのはそれだけではありません。
銀の詰め物が体へ影響を及ぼす危険があることをご存知でしょうか?
実は、医療先進国のドイツをはじめ、ヨーロッパ諸国では銀の使用が禁止されています。
海外では金属アレルギーによる健康被害が問題になっています。
また、銀の詰め物は二次虫歯になりやすいという欠点があります。 銀は酸化すると、さびて溶けていきます。すると銀の詰め物と歯の間に隙間ができ、そこから虫歯菌が入りこみます。こうして二次虫歯になるケースが多いのです。
一度歯を削って治療した場所のため、2度目の虫歯は神経を取ることが多くなり、さらにもう1度再発した場合は、抜歯をせざるを得ない状況になりやすいのです。
銀歯同様、コンプレックスに感じるのが、前歯の黒ずみです。 前歯の治療には銀ではなく、プラスチックが一般的に使われます。 前歯の黄ばみや黒ずみはプラスチックが変色したものです。
プラスチックは表面がザラザラしており、色素を吸収します。 タッパーにカレーなどを入れておくと色が変色しますが、それと同じです。
平均2~3年で変色します。
色素が付着するだけならまだいいのですが、プラークという菌の塊も付着します。
プラークはたった1mgの中に1億個の菌がいるとされ、ブラッシングをしてもとれません。
結果、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。
こういった見た目や健康被害の問題を全て解決してくれるのがセラミックです。
セラミックは高級ホテルなどの洗面台に使われる丈夫な陶材です。
自然の歯と変わらない程キレイに加工ができ、健康を害することもありません。
セラミックを使うと・・・
※ 当院では、平均寿命の2倍、20年持つ治療を行っています。詳しくは続きをご覧ください。
最初に話をした“お婆ちゃんみたい”とバカにされた女の子は、相談の結果、銀の素材を全て白いセラミックに変えました。
悩み続けていた銀歯から解放され、その瞬間から、辛かった人生が楽しくて仕方がないと大喜びしています。それだけではありません。さらに、セラミックは歯並びの悩みも解決してくれます。
通常、歯並びは矯正で治療します。しかし、大人になって骨が固まっている状態ではかなりの年月と費用がかかります。そうした場合、セラミックを使うことで、前歯の歯並びを良く見せることができます。
セラミック自体は銀より丈夫ですし、歯を白く見せることが可能です。
ただし、銀より加工が難しいので、技術がない歯科医師が扱うと割れてしまったり、歯や歯ぐきとセラミックの間に隙間ができたり、虫歯や歯周病になりやすいという注意点があります。
また、歯と歯ぐきのカーブを滑らかにしないと、歯ぐきに食べ物があたり、歯ぐきを痛めてしまいかねません。その結果、10年と持たず作り直す、あるいは、何回も治療が必要となるケースもあります。
審美や健康のためにセラミックをお選びになること自体は大いに賛成ですが、そのためには歯科医師の技術力を見定める必要があります。
当院はこのセラミック治療に関して、都内でもトップレベルの技術を持っていると自負しています。
前述したようにセラミックの寿命は通常10年ほどですが、当院ではその2倍、20年間持つキレイな歯をお作りします。(※もちろん、あくまで平均的な数字です。どれだけ持つかについては個人差やその後のお手入れの状況によります)
セラミックの寿命を長くし、快適なお口の状態を作るためには、特に3つの技術が必要です。
それは、型取り、歯を削る技術、噛み合わせの調整技術です。
当院では、大学院時代から専門的に研究し、これまで3,000本のセラミック治療をしてきた経験に加え、審美治療の最先端であるアメリカで学んだ技術を駆使することで2倍長持ちする歯をお作りします。
当院の患者さまのなかに、遠く鹿児島やアメリカ、中国からも多く治療にお越しいただいているのは、多くの場合、このセラミックの治療技術をご評価いただいてのことです。
セラミックの場合は極端に無理な力(石のような硬い物をかじったり、歯ぎしりがはげしいなど)が加わると一部が破折(割れる)することがあります。万が一、5年の間にセラミックに破損があれば、無償で修理を致します。
※ なお、5年保証(詰め物は3年)は通常の食生活を行っており、半年に1回の検診で、歯の状況を確認できている方に限ります。
歯科医院の中には、患者さまに素材の違いや特性を説明することなく、ただ保険治療をしたり、患者さまの話を聞かずに高額なものを勧めるところがあります。
しかし、治療をお受けになられる患者さまは、どの詰め物や被せ物がいいのかを知らない方がほとんどです。
何を優先するかで、使う素材が異なります。見た目にこだわりたい、耐久性を重視したい、金額を安く抑えたい…。患者さまお一人ずつ、要望や優先順位は異なります。高いから良い、安いから良いというわけでもありません。
したがって当院では、普段の生活のことや、お困りごとなどをお聞きした上で、必要なアドバイスをご提供します。その上で、ご自分にあった最適な治療法を一緒になって考えていきます。
患者さまのご意思がすべてにおいて優先すべきことだというのが当院のポリシーです。まずは、お気軽にご相談ください。
審美性 | ★★★★★ |
---|
健康度 | ★★★★★ |
---|
耐久性 | ★★★★★ |
---|
価 格 | ★★★ |
---|
お勧めの方 | ・人前で話しをする仕事の方 ・キレイにこだわる方 |
---|
長所 | ・自分の歯と見分けがつかないほどキレイに仕上がる ・口臭、変色がない |
---|
短所 | ・金属に比べるとやや耐久性が落ちる |
---|
価格 | 40,000円(税別) |
---|
審美性 | ★★★★★ |
---|
健康度 | ★★★★★ |
---|
耐久性 | ★★★★★ |
---|
価 格 | ★ |
---|
お勧めの方 | ・人前で話しをする仕事の方 ・キレイにこだわる方 |
---|
長所 | ・自分の歯と見分けがつかないほどキレイに仕上がる ・口臭、変色がない |
---|
短所 | 費用がかかる |
---|
価格 | 130,000円(税別) |
---|
審美性 | ★★★★ |
---|
健康度 | ★★★★★ |
---|
耐久性 | ★★★★★ |
---|
価 格 | ★★ |
---|
お勧めの方 | ・人前で話しをする仕事の方 ・耐久性を重視する方 |
---|
長所 | ・ブリッジに使用可 ・耐久性が高い |
---|
短所 | ・まれに金属アレルギーを起こす可能性あり ・時間が経過すると歯ぐきがやや黒っぽくなる |
---|
価格 | 90,000円(税別) |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~21:00
休診日:土曜・日曜・祝日